2019年03月09日 (土) 15:02 | 編集
最近ぼちぼちガルパをやっています。
回復詰めばなんとか27や28がクリアできるレベルには届いてきました。
ゲーム性としてはごくスタンダートな仕様なのでやりやすいです。
他のゲームに比べるとドラムロールを叩かせるシーンが目立つかな?
オリジナル曲としてはあまり僕にはハマるものが多くないなぁという印象。
デレステとか故フォトカツの方が曲は全体的に好みです。
あとは通信周りの仕様が御座なりで、デレステ見習ってほしいなぁとすごく思いました。
これが凄くストレスフル。
回復詰めばなんとか27や28がクリアできるレベルには届いてきました。
ゲーム性としてはごくスタンダートな仕様なのでやりやすいです。
他のゲームに比べるとドラムロールを叩かせるシーンが目立つかな?
オリジナル曲としてはあまり僕にはハマるものが多くないなぁという印象。
デレステとか故フォトカツの方が曲は全体的に好みです。
あとは通信周りの仕様が御座なりで、デレステ見習ってほしいなぁとすごく思いました。
これが凄くストレスフル。
2015年06月15日 (月) 01:48 | 編集
リズム天国新作、一通りプレイ。
ノリ玉必要なゲームはまだまだ。
感想を言うと正直、負の面が割と目立つ。
まず、茶番が蛇足に見える。
それでテンポもだいぶ下がっているかなぁ。
あとはリズムゲームが散り散りに配置されているため、インターフェイス面の劣化も感じる。
一応、ミュージアムから一覧形式でプレイできるけどなんかコレジャナイ。
あと、リズムゲーム後のコメントもなんか無難になったかなぁ。2行しかないし。
点数表示で結果が決まるので、良くも悪くも音ゲーチックでどこか味気ない。
その分理不尽感は減ったか。
一方リズムゲーム面はなかなか良好。
過去作収録のゲームは収録されている作品より、収録されていない作品探した方が早いしね。
以下リストラゲーム一覧。
初代:ゐあい斬り(初代)、ザ☆ぼんおどり、まほうつかい、ショータイム、トランとポリン、ポリリズム、ラップメン、トスボーイズ、花火
ゴールド:組み立て(ゴールド)、モアイソング、ラブコール、ドッスン農園、DJスクール、応援団、恋の実験室、シンクロ、リフティング、ロッカー
みんなで:タンバリン、コンコンズ、タップスター、エビおんど
この中でいくつか好きなゲームもあったから少し残念ではあるが…
ポリリズムとか。
新作ゲームもいいのある。
ブランコリン、ごっつぁん兄弟、マキネコ辺りは割とお気に入り。
ノリ玉必要なゲームはまだまだ。
感想を言うと正直、負の面が割と目立つ。
まず、茶番が蛇足に見える。
それでテンポもだいぶ下がっているかなぁ。
あとはリズムゲームが散り散りに配置されているため、インターフェイス面の劣化も感じる。
一応、ミュージアムから一覧形式でプレイできるけどなんかコレジャナイ。
あと、リズムゲーム後のコメントもなんか無難になったかなぁ。2行しかないし。
点数表示で結果が決まるので、良くも悪くも音ゲーチックでどこか味気ない。
その分理不尽感は減ったか。
一方リズムゲーム面はなかなか良好。
過去作収録のゲームは収録されている作品より、収録されていない作品探した方が早いしね。
以下リストラゲーム一覧。
初代:ゐあい斬り(初代)、ザ☆ぼんおどり、まほうつかい、ショータイム、トランとポリン、ポリリズム、ラップメン、トスボーイズ、花火
ゴールド:組み立て(ゴールド)、モアイソング、ラブコール、ドッスン農園、DJスクール、応援団、恋の実験室、シンクロ、リフティング、ロッカー
みんなで:タンバリン、コンコンズ、タップスター、エビおんど
この中でいくつか好きなゲームもあったから少し残念ではあるが…
ポリリズムとか。
新作ゲームもいいのある。
ブランコリン、ごっつぁん兄弟、マキネコ辺りは割とお気に入り。
2014年11月27日 (木) 01:02 | 編集
今日のニコ生配信でセガの新音ゲーチュウニズムの発表を見てました。
始め画面を見た時はSDVXそのまんますぎてどうだろうと思ったけど、
入力デバイスは新鮮で普通に面白そうだと思った。
スライドも手をクロスさせたりつまみとは違う楽しみもありそうだしね。
ロケテストは流石に行かないけど、ゲーセンに配置されたら是非プレイしてみたいね。
始め画面を見た時はSDVXそのまんますぎてどうだろうと思ったけど、
入力デバイスは新鮮で普通に面白そうだと思った。
スライドも手をクロスさせたりつまみとは違う楽しみもありそうだしね。
ロケテストは流石に行かないけど、ゲーセンに配置されたら是非プレイしてみたいね。