2020年07月26日 (日) 11:21 | 編集
最近デュエプレを遊んでハマってます。
昔、デュエルマスターズをやっていたときは赤緑(火自然)を使ってましたが、
今回は白青(光水)でブロッカーガチガチで守る戦術が気に入っています。

【クリスタル・ガーディアン】
1枚刺しもちょいちょいあって見た目はガタガタですが、
メインストーリーのCPU程度なら大体勝てないこともないです。
コンセプトは種族をガーディアン/リキッド・ピープルに固めたブロッカーデッキです。
ブロッカーを展開して合間見て殴って、とどめを進化クリーチャーで狙います。
(最速でマナが溜まる6ターン目が目安)
■カードの所感
【クリーチャー(ブロッカー)】
●ラ・ウラ・ギガ、アクア・ガード
1マナ2000。いざという時の壁となり手札からでも容易に進化クリーチャーへ繋げられる。
●ソル・ガーラ
2マナ1000。殴れるブロッカー。速攻でシールドを割りに行くのに便利。
●パラ・オーレシス
3マナ2500。相手ターン2000パンプ。ブロッカーが強力になり頼もしい。
パワー2000の除去耐性を持っているのは偉い。
●ジル・ワーカ
3マナ2000。破壊時2体タップできてめっちゃ強い。
除去に弱いのは玉に傷。
●メッサ・バーナ
3マナブロッカー。パワー4500と高パワーのブロッカー。
ただし、スレイヤーとか大型クリーチャーが出てきたら真っ先に死ぬ。
●タージマル
3マナブロッカー。パワー4000とスタンダートな性能で使いやすい。
火のクリーチャーにはパワー8000になる。
【クリーチャー(通常)】
●アクア・ハルカス
3マナ2000。召喚時ドローで継戦力を確保。
殴れるときは率先的にシールドを割りに行く。
●ペコタン
4マナ3000。上に同じ。光のマグリスでも良い。
4マナドロー持ちはブロッカー版のピカリエやハルク・クロウラーもおり、激戦区。
●ペトローバ
5マナ3500。種族パンプ+4000。
盤面を見てガーディアンかリキッドピープルを強化。
除去されにくい上にいざという時は打点にもなる。
【進化クリーチャー】
●クリスタル・ブレンダー
2マナ5000。最軽量進化のブロッカー。序盤の打点稼ぎに。
●グレナ・ビューレ
5マナ8500。5マナで出せるフィニッシャー。
S・トリガーでシールドが増える能力も地味に嬉しい。
●ラディア・バーレ
6マナ9500。ブロッカーも持つフィニッシャー。
時には最強の盾となる。
●クリスタル・ランサー
6マナ8000。ブロックをすり抜けられるフィニッシャー。
確実にシールドを割りに行けて詰めに強い。
【S・トリガー】
●コロン
4マナ1000。相手を無効化して場に出るクリーチャー。
素出しもしやすいコストでリーズナブル。
タップキル要因としても。
●ジャスティス・バインド
4マナ呪文。ブロッカーを持たないものに働く疑似ホーリー・スパーク。
攻撃可能なブロッカーは限られるので強力な防御呪文として働く。
使いどころは難しいけど、素出しもしやすいコストなのが嬉しい。
●ホーリー・スパーク
6マナ呪文。言わずと知れた最強防御呪文。
これがS・トリガーとして発動するだけで戦況がひっくり返ることも少なくない。
●アクア・サーファー
6マナ2000。相手1体をバウンスするクリーチャー。
種族がリキッド・ピープルなので進化元にもなれる。
素で出しにくいコストなのが玉に傷。
昔、デュエルマスターズをやっていたときは赤緑(火自然)を使ってましたが、
今回は白青(光水)でブロッカーガチガチで守る戦術が気に入っています。

【クリスタル・ガーディアン】
1枚刺しもちょいちょいあって見た目はガタガタですが、
メインストーリーのCPU程度なら大体勝てないこともないです。
コンセプトは種族をガーディアン/リキッド・ピープルに固めたブロッカーデッキです。
ブロッカーを展開して合間見て殴って、とどめを進化クリーチャーで狙います。
(最速でマナが溜まる6ターン目が目安)
■カードの所感
【クリーチャー(ブロッカー)】
●ラ・ウラ・ギガ、アクア・ガード
1マナ2000。いざという時の壁となり手札からでも容易に進化クリーチャーへ繋げられる。
●ソル・ガーラ
2マナ1000。殴れるブロッカー。速攻でシールドを割りに行くのに便利。
●パラ・オーレシス
3マナ2500。相手ターン2000パンプ。ブロッカーが強力になり頼もしい。
パワー2000の除去耐性を持っているのは偉い。
●ジル・ワーカ
3マナ2000。破壊時2体タップできてめっちゃ強い。
除去に弱いのは玉に傷。
●メッサ・バーナ
3マナブロッカー。パワー4500と高パワーのブロッカー。
ただし、スレイヤーとか大型クリーチャーが出てきたら真っ先に死ぬ。
●タージマル
3マナブロッカー。パワー4000とスタンダートな性能で使いやすい。
火のクリーチャーにはパワー8000になる。
【クリーチャー(通常)】
●アクア・ハルカス
3マナ2000。召喚時ドローで継戦力を確保。
殴れるときは率先的にシールドを割りに行く。
●ペコタン
4マナ3000。上に同じ。光のマグリスでも良い。
4マナドロー持ちはブロッカー版のピカリエやハルク・クロウラーもおり、激戦区。
●ペトローバ
5マナ3500。種族パンプ+4000。
盤面を見てガーディアンかリキッドピープルを強化。
除去されにくい上にいざという時は打点にもなる。
【進化クリーチャー】
●クリスタル・ブレンダー
2マナ5000。最軽量進化のブロッカー。序盤の打点稼ぎに。
●グレナ・ビューレ
5マナ8500。5マナで出せるフィニッシャー。
S・トリガーでシールドが増える能力も地味に嬉しい。
●ラディア・バーレ
6マナ9500。ブロッカーも持つフィニッシャー。
時には最強の盾となる。
●クリスタル・ランサー
6マナ8000。ブロックをすり抜けられるフィニッシャー。
確実にシールドを割りに行けて詰めに強い。
【S・トリガー】
●コロン
4マナ1000。相手を無効化して場に出るクリーチャー。
素出しもしやすいコストでリーズナブル。
タップキル要因としても。
●ジャスティス・バインド
4マナ呪文。ブロッカーを持たないものに働く疑似ホーリー・スパーク。
攻撃可能なブロッカーは限られるので強力な防御呪文として働く。
使いどころは難しいけど、素出しもしやすいコストなのが嬉しい。
●ホーリー・スパーク
6マナ呪文。言わずと知れた最強防御呪文。
これがS・トリガーとして発動するだけで戦況がひっくり返ることも少なくない。
●アクア・サーファー
6マナ2000。相手1体をバウンスするクリーチャー。
種族がリキッド・ピープルなので進化元にもなれる。
素で出しにくいコストなのが玉に傷。
2019年05月18日 (土) 23:40 | 編集
先日購入したARMSですが、一人用モードのグランプリLv7を全キャラクターで制覇しました。
(実はもう1週間ほど前の話題なのですが…)
ということでレベル7のヘッドロックを撃破した動画をニコニコにあげています。
(つべにはそれ以外にもいっぱい無編集のやつを)
約3人程ズルとも近い方法で撃破していますがお気になさらす。
最後まで触っての感じだとその1の全キャラ+メカニッカがしっくりくる感じです。
ミェンミェンの空中の移動性能も悪く無いかなーって思うけど、空中移動性能が優れるキャラに比べると若干地味という印象。
投げモーションは拳法っぽくて格好良い。
発生ボイスが悉くラーメン関連っぽいのが気になるけど…
絶対に担々麺って言ってる…
ちなみに極々近況ですが、またプログラミングをちょくちょく始めました。
他のサイト見ながら現在ブロック崩しを作っています。
(実はもう1週間ほど前の話題なのですが…)
ということでレベル7のヘッドロックを撃破した動画をニコニコにあげています。
(つべにはそれ以外にもいっぱい無編集のやつを)
約3人程ズルとも近い方法で撃破していますがお気になさらす。
最後まで触っての感じだとその1の全キャラ+メカニッカがしっくりくる感じです。
ミェンミェンの空中の移動性能も悪く無いかなーって思うけど、空中移動性能が優れるキャラに比べると若干地味という印象。
投げモーションは拳法っぽくて格好良い。
発生ボイスが悉くラーメン関連っぽいのが気になるけど…
絶対に担々麺って言ってる…
ちなみに極々近況ですが、またプログラミングをちょくちょく始めました。
他のサイト見ながら現在ブロック崩しを作っています。
2019年04月22日 (月) 01:02 | 編集
最近、ARMSというゲームを買って遊んでます。
対戦とかは苦手なので多分できないだろうけどそれでも面白い。
いくつか動画も撮っているのでつべとかニコニコとかに投げてます。
対戦とかは苦手なので多分できないだろうけどそれでも面白い。
いくつか動画も撮っているのでつべとかニコニコとかに投げてます。
2018年12月15日 (土) 13:31 | 編集
ブログサボってました。
Switchで結構前にロックマン11クリアしてました。
ワイリーステージみじか…って思いました。
ライトシミュレーションもちょっとかじったけどイエローデビルが安定しなくてきついかな…
カービィのスターアライズもクリアしました。
ラスボスのシューティングゲーがまた今までとは違う感じでびっくりした。
個人的にはロックマンDASHそっくりだなぁと思ってやってました。
難易度はフレンドいるおかげでゆるゆるだけど、ボスは普通に強かった。
あとはドンキートロピカルフリーズ。
おそらくラスボスだろうというところまでは来ましたが、まだクリアはしてません。
良いアクションゲームだけど、前作よりは短め?
やはり死んでなんぼな感じだけどとても楽しい。
3Dトロッコにはびっくりした。
そして、もう一つ2Dアクションでシャンティシリーズ始めました。
まずは海賊の呪いだけど、ノーマルクリアエンドしました。
真エンドを見るには闇の魔法を集めたうえでクリアする必要があるっぽい。
ラストセーブがラスボス手前なのでもう一周コースかな…
まぁ、クリア9時間半くらいなので、もう一回やるのはそこまで苦にならないかな。
隠し要素で2時間以内クリアとかあるみたいだしね。
そしてハーフ・ジーニー・ヒーロー買っちゃったのでぼちぼち始めてます。
あと、スマブラ買いました。
アドベンチャーで右のエリアに移った位。
他にスーパードンキーコング123とかロックマンコレクション2、ロックマンXアニバーサリー12とかも買っちゃったしボチボチやらないと…
Switchで結構前にロックマン11クリアしてました。
ワイリーステージみじか…って思いました。
ライトシミュレーションもちょっとかじったけどイエローデビルが安定しなくてきついかな…
カービィのスターアライズもクリアしました。
ラスボスのシューティングゲーがまた今までとは違う感じでびっくりした。
個人的にはロックマンDASHそっくりだなぁと思ってやってました。
難易度はフレンドいるおかげでゆるゆるだけど、ボスは普通に強かった。
あとはドンキートロピカルフリーズ。
おそらくラスボスだろうというところまでは来ましたが、まだクリアはしてません。
良いアクションゲームだけど、前作よりは短め?
やはり死んでなんぼな感じだけどとても楽しい。
3Dトロッコにはびっくりした。
そして、もう一つ2Dアクションでシャンティシリーズ始めました。
まずは海賊の呪いだけど、ノーマルクリアエンドしました。
真エンドを見るには闇の魔法を集めたうえでクリアする必要があるっぽい。
ラストセーブがラスボス手前なのでもう一周コースかな…
まぁ、クリア9時間半くらいなので、もう一回やるのはそこまで苦にならないかな。
隠し要素で2時間以内クリアとかあるみたいだしね。
そしてハーフ・ジーニー・ヒーロー買っちゃったのでぼちぼち始めてます。
あと、スマブラ買いました。
アドベンチャーで右のエリアに移った位。
他にスーパードンキーコング123とかロックマンコレクション2、ロックマンXアニバーサリー12とかも買っちゃったしボチボチやらないと…