2016年09月18日 (日) 22:55 | 編集
最近色々試して気づいたらスキル構成が凄く増えていたので投下。記事の書き方も今回は結構変えています。2016/09/21 update 攻スタイル弐追加。
●武器対応スタイル
【槍】
魂
【鎖鎌】
攻防迅癒魂空穏賭献壊繰
【弓】
攻防迅癒魂空穏賭献壊繰
【銃】
魂
【その他】
麻痺毒->鎖鎌・弓
呪矢->弓
武器スキル特化->鎖鎌・弓
下級用->鎖鎌・弓
●攻
【鎖鎌壱】
■宮本武蔵(攻):一閃、軍神招来強化・加速、武の求道者
(全身全霊、闘志)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■毘沙門天(攻):天眼、破軍星光短縮、武神の矜持
(白刃の閃き、一閃)
【弓壱】
■宮本武蔵(攻):一閃、軍神招来強化・加速、武の求道者
(全身全霊、闘志)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【鎖鎌弐】
■真田幸村(攻):正面突破,渾身強化・早手,軍神招来強化・連動
■宍戸梅軒(隠):闘志,紫電一閃,八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■宮本武蔵(攻):一閃,軍神招来延長,武の求道者
(全身全霊、闘志)
【弓弐】
■真田幸村(攻):正面突破,渾身強化・早手,軍神招来強化・連動
■那須与一(魂):一矢入魂,呪禁強化・弱体,弓聖
(精神統一×2)
■野見宿禰(攻):正面突破,渾身強化・猛攻,文武両道の神
(心技体、精神統一)
【備考】
攻撃重視のスキルをひたすら詰め込み、防御面は吸生に丸投げする構成。スタンダートに強い。壱の構成は会心特化を想定しているので軍神将来は渾身吸生の加速用途くらいに捉えておく。弐では低会心武器を想定して会心用のスキルを減らした。その分は軍神将来強化・連動を筆頭に瞬間威力を増す方向に強化した。なお、鎖鎌はサルタヒコと悩んだが、何だかんだ宍戸梅軒の方が火力が出て安定するのでこちらを採用した。宮本武蔵との相性の良さも大きい。
●防
【鎖鎌】
■久坂玄瑞(防):属性防御上昇、闘志、若き才穎
(鉄壁・紫電一閃)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■アーサー(防):鉄壁、奉護剣強化・正攻法、円卓の騎士
(防特化・突破、防特化・加護)
【弓】
■久坂玄瑞(防):属性防御上昇、奉護剣延長、若き才穎
(鉄壁、紫電一閃)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■アーサー(防):鉄壁、奉護剣強化・正攻法、円卓の騎士
(防特化・突破、防特化・加護)
【備考】
鉄壁と堅甲でカチンコチンにしてダメージを抑える構成。防突破しても堅甲最大値は伸びないと知った。ちょっと残念。試行数も少なめなのでただ死ににくい構成として考えた方がいいかもしれない。奉護剣をリスクなしで使えるのはアドバンテージだろうか。
●迅
【鎖鎌壱】
■豊臣秀吉(迅):元気溌剌、鬼絡強化・軽功、天下の人たらし
(俊足、空蝉強化・二段)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■足利義輝(攻):闘志、破軍星光強化・増幅、剣豪将軍
(一閃、英霊の激励)、三つ揃い「戦」
【鎖鎌弐】
■小野小町(迅):空蝉短縮、英霊の加護、空蝉強化・二段
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■宮本武蔵(攻):一閃、武の求道者
(全身全霊、闘志)、好敵手
【鎖鎌参】
■小野小町(迅):空蝉短縮、英霊の加護、空蝉強化・二段
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■毘沙門天(攻):天眼、破軍星光短縮、武神の矜持
(白刃の閃き、一閃)
【弓】
■小野小町(迅):空蝉短縮、英霊の加護、空蝉強化・二段
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【備考】
鎖鎌のメインとして扱っているスタイル。空蝉強化・二段で耐えつつ体力系スキルで火力強化。鎖鎌壱は元気溌剌を含めた構成。鎖鎌弐は元気溌剌を全身全霊に置き換えた構成。鎖鎌参は火力スキルを鬼千切に回した構成。弓は守っている割にはそれに準ずるスキルが無くて微妙か。
●癒
【鎖鎌】
■杉田玄白(癒):渾身射出、武神ノ砦強化・猛攻、“鬼”解体新書
(気力回復上昇、断奪・気)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■清少納言(献):女神ノ社強化・広域、神懸短縮、春はあけぼの
(救援上部、英霊の加護)
【弓】
■天草四郎(癒):武神ノ砦強化・一閃、武神ノ砦強化・猛攻、先天的資
(タマフリ使用時、稀に全タマフリ
(アラニギ込)再使用可)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■浦島太郎(空):闘志、女神ノ社強化・増幅、女神ノ社強化・広域
【備考】
女神ノ社強化・広域でサポートしながら戦う構成。火力は武神ノ砦強化で補う。弓の天草四朗はユニークスキルが強いので、最初の武神はアラニギ使用後に発動したい。ちなみに鎖鎌で浦島太郎でなく清少納言を選択しているのは、鎖鎌のゲージ回収効率が高くて神懸を活かしやすいと考えたため。終ノ種子は呪禁無しじゃなかなか当てにくいというのもある。
●魂
【槍】
■新島八重(魂):元気溌剌、追駆強化・吸生、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■真田幸村(攻):正面突破、光速の槍捌き、日本一の兵
(闘志、精神統一)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【鎖鎌】
■新島八重(魂):元気溌剌、追駆強化・吸生、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■毘沙門天(攻):天眼、破軍星光短縮、武神の矜持
(白刃の閃き、一閃)
【弓】
■新島八重(魂):元気溌剌、追駆強化・吸生、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【銃】
■新島八重(魂):元気溌剌、装填速度上昇、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■高杉晋作(賭):霊脈注射、破敵ノ法強化・一閃、動けば雷電のごとく
(断奪・気、攻撃ヒット時気力回復)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【備考】
槍、弓、銃のメインとして扱っているスタイル。気力回復に魂ゲージ溜めを充てる感じで戦う構成。魂集中のおかげで魂ゲージも溜めやすく、最大撃ちがやりやすい。銃以外全てにつけている追駆強化・吸生は最大8割近く回復できるので頼りになる。通常の治癒も強化できるだけあって防御面もなかなか優秀だと思う。
●空
【鎖鎌】
■浦島太郎(空):闘志、空特化・猛攻、いざ竜宮へ
(魂鎖、空特化・一閃)
■宍戸梅軒(隠):闘志、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)、断奪・生
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【弓】
■浦島太郎(空):闘志、空特化・猛攻、いざ竜宮へ
(魂鎖、空特化・一閃)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【備考】
タマフリは投げ捨ててアビリティ強化だけで戦う空スタイル。試行数的には相当少ないので何とも言えない部分がある。縮地で快気しながら戦うのが楽しそうだけど、どのミタマがいいのか分からないなぁ。ちなみに三枠の北条時宗は奉護剣&治癒増幅要員。奉護剣がアラタマの中では素直に火力増強できそうだということで選んだだけのこと。
●穏
【鎖鎌】
■かぐや姫(隠):仁愛、治癒強化・増幅、月明かりに咲く花
(薬師短縮、薬師発動時回復)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■宮本武蔵(攻):一閃、武の求道者
(全身全霊、闘志)
【弓】
■かぐや姫(隠):仁愛、治癒強化・増幅、治癒強化・千切増
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【備考】
とりあえず戦える構成を作っただけな感じ。かぐや姫は穏で唯一の治癒強化・増幅持ちである。
●賭
【鎖鎌】
■前田慶次(賭):軍神招来強化・連動、運否天賦強化・攻式、大ふへん者
(天運天恵短縮、闘志)
■宍戸梅軒(隠):闘志、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)、断奪・生
■最澄(賭):おみくじ短縮、おみくじ強化・霊力、伝教大師
(治癒強化・増幅、英霊の加護)
【弓】
■前田慶次(賭):軍神招来強化・連動、運否天賦強化・攻式、天運天恵強化・攻連動
■源頼政(空):闘志、一矢入魂、獅子王
(一閃、精神統一)
■最澄(賭):おみくじ短縮、おみくじ強化・霊力、伝教大師
(治癒強化・増幅、英霊の加護)
【備考】
運否天賦強化・攻式で爆発力に期待する賭スタイル。強いかどうかは置いといて弓の天運天恵からの破軍星光→軍神将来連動の浪漫は凄まじい。鎖鎌は気力管理を優先したため上記の構成となった。最澄は賭で唯一の治癒強化・増幅持ち。
●献
【鎖鎌】
■葛の葉(献):快眠、捨身供儀強化・軽減、人を愛した白狐
(仁愛、全身全霊)
■お登勢(献):治癒強化・増幅、献身強化・増幅、献身強化・一閃
■宍戸梅軒(隠):闘志、断奪・生、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
【弓】
■葛の葉(献):快眠、捨身供儀強化・軽減、人を愛した白狐
(仁愛、全身全霊)
■お登勢(献):治癒強化・増幅、献身強化・増幅、献身強化・一閃
■源頼政(空):闘志、一矢入魂、獅子王
(一閃、精神統一)
【備考】
加護特化防具(加護300↑)推奨。自分の命も大事にしたい献構成。加護防具だと命の楔でちょっとのダメージなら痛くもかゆくもなくなるのが楽しい。ただし捨身供儀は痛すぎるので軽減が吸生が欲しいところ。武器ゲージを特化したいのなら葛の葉を大久保利通に変えるのも良い。捨身供儀の軽減と吸生を重ねれば殆ど痛くなくなるけど、そこまでやる必要はおそらく無いのかなぁ。
●壊
【鎖鎌】
■織田信長(壊):一閃、闘志、信長の野望
(天眼、鬼千切会心保障)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【弓】
■織田信長(壊):一閃、闘志、信長の野望(天眼、鬼千切会心保障)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【備考】
とりあえず作っただけな感じが激しい。
特筆できることは特になし。
●繰
【鎖鎌】
■安倍晴明(繰):攻撃転換法・五大、属性攻撃・吸生、“鬼”従えし鬼
(繰鬼具現化中与ダメ上昇、被ダメ軽減)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【弓】
■安倍晴明(繰):攻撃転換法・五大、属性攻撃・吸生、“鬼”従えし鬼
(繰鬼具現化中与ダメ上昇、被ダメ軽減)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【備考】
安倍晴明のユニークスキルで基本性能を強化して戦うスタイル。そのため、タマフリは一つずつ使うことを心がける。あとは、属性武器が必須、と言うくらいか。試行不足。
●麻痺毒
【鎖鎌壱】
■玉藻前(繰):搦手・猛攻、攻種召喚強化・搦手、骨抜き
(攻種召喚に毒属性付与、効果終了時毒の地脈生成)
■宍戸梅軒(隠):闘志、断奪・生、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■芦屋道満(繰):攻撃転換法・奇手、衛種召喚強化・奇手、大呪術師
(状態異常強化、鬼葬成功時状態異常耐性低下)
【弓壱】
■玉藻前(繰):搦手・猛攻、攻種召喚強化・搦手、骨抜き
(攻種召喚に毒属性付与、効果終了時毒の地脈生成)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■芦屋道満(繰):攻撃転換法・奇手、衛種召喚強化・奇手、大呪術師
(状態異常強化、鬼葬成功時状態異常耐性低下)
【鎖鎌弐】
■玉藻前(繰):搦手・猛攻、攻種召喚強化・搦手、骨抜き
(攻種召喚に毒属性付与、効果終了時毒の地脈生成)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■かぐや姫(隠):仁愛、治癒強化・増幅、月明かりに咲く花
(薬師短縮、薬師発動時回復)
【弓弐】
■玉藻前(繰):搦手・猛攻、攻種召喚強化・搦手、骨抜き
(攻種召喚に毒属性付与、効果終了時毒の地脈生成)
■かぐや姫(隠):仁愛、治癒強化・増幅、月明かりに咲く花
(薬師短縮、薬師発動時回復)
■源頼政(空):闘志、一矢入魂、獅子王
(一閃、精神統一)
【備考】
状態異常用の構成。ほぼネタといっても過言じゃない。麻痺武器でも骨抜きで毒に出来る。ちなみに壱と弐は治癒強化・増幅で保身するかしないかの違い。保身しなければ当然状態異常力は高まるはず。
●呪矢特化
【弓】
■新島八重(魂):元気溌剌、追駆強化・吸生、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■源為朝(攻):気力上昇、渾身強化・猛攻、軍神招来強化・加速
■板額御前(壊):天羽々斬短縮、広域捕捉、必中の矢
(天羽々斬強化・快気、天羽々斬強化・加速)
【備考】
ユニークスキルと通常のスキルは重複できるという仕様を悪用した呪矢特化弓。一矢特化よりは劣るけど、それに準じた位の火力が出てて凄い。前作まで弱いといわれていたのが嘘みたい。
●武器スキル特化
【鎖鎌】
■杉田玄白(癒):渾身射出、武神ノ砦強化・増幅、武神ノ砦強化・猛攻
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■サルタヒコ(繰):天眼、空中殺法、希望の道標
(魂鎖、闘志)
【弓】
■源為朝(攻):気力上昇、渾身強化・猛攻、軍神招来強化・加速
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■板額御前(壊):天羽々斬短縮、広域捕捉、必中の矢
(天羽々斬強化・快気、天羽々斬強化・加速)、弓の道、三つ揃い「武」
【備考】
ほぼネタ。それぞれ武器スキルを三つずつ装備。弱いわけじゃないけど、強いわけでもないそんな感じ。服部半蔵は今作鎖鎌を裏切ってる(鎖鎌の道に含まれるけど)ので省いています。
●下級用
【鎖鎌】
■豊臣秀吉(迅):元気溌剌、鬼絡強化・軽功、天下の人たらし
(俊足、空蝉強化・二段)
■柳生十兵衛(隠):会心力上昇、一子相伝の剣閃
(英霊の激励、闘志)
■足利義輝(攻):闘志、破軍星光強化・増幅、剣豪将軍
(一閃、英霊の激励)
【弓】
■新島八重(魂):元気溌剌、追駆強化・吸生、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■源頼政(空):闘志、一矢入魂、獅子王
(一閃、精神統一)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【備考】
下級時点で入手できるミタマ限定で組んだネタ構成。弓は那須与一いないけどそれでも十分すぎるくらい強くなってビックリした。鎖鎌は普段宍戸梅軒を入れている枠に柳生十兵衛を入れて会心率を補強。
●下級用(旧)
【鎖鎌】
■常盤御前(迅):強運、韋駄天強化・加速、母の慈愛
(仁愛、救援上手)
■源義経(攻):攻撃力上昇、闘志、疾風迅雷の進撃
(鬼葬成功時タマフリ短縮)、親子の絆
■石川五右衛門(賭):韋駄天強化・破壊延、空蝉強化・二段、科戸ノ風強化・連動
【弓】
■遠山金四郎(魂):魂特化・継続、破敵ノ法強化・凝縮、桜を背負いし重み
(一閃、鬼絡強化・一閃)
■源義経(攻):攻撃力上昇、闘志、疾風迅雷の進撃
(鬼葬成功時タマフリ短縮)
■常盤御前(迅):強運、残影延長、母の慈愛
(仁愛、救援上手)、親子の絆
【備考】
下級オロチ突破時のものだと思われる構成。強運に死反(鎖鎌は空蝉二段も)と保身の事がかなり考えられている。純粋な火力増強はあまり期待できないけど、有り合わせで組んでただけあって組みやすくはあるはず。
●武器対応スタイル
【槍】
魂
【鎖鎌】
攻防迅癒魂空穏賭献壊繰
【弓】
攻防迅癒魂空穏賭献壊繰
【銃】
魂
【その他】
麻痺毒->鎖鎌・弓
呪矢->弓
武器スキル特化->鎖鎌・弓
下級用->鎖鎌・弓
●攻
【鎖鎌壱】
■宮本武蔵(攻):一閃、軍神招来強化・加速、武の求道者
(全身全霊、闘志)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■毘沙門天(攻):天眼、破軍星光短縮、武神の矜持
(白刃の閃き、一閃)
【弓壱】
■宮本武蔵(攻):一閃、軍神招来強化・加速、武の求道者
(全身全霊、闘志)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【鎖鎌弐】
■真田幸村(攻):正面突破,渾身強化・早手,軍神招来強化・連動
■宍戸梅軒(隠):闘志,紫電一閃,八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■宮本武蔵(攻):一閃,軍神招来延長,武の求道者
(全身全霊、闘志)
【弓弐】
■真田幸村(攻):正面突破,渾身強化・早手,軍神招来強化・連動
■那須与一(魂):一矢入魂,呪禁強化・弱体,弓聖
(精神統一×2)
■野見宿禰(攻):正面突破,渾身強化・猛攻,文武両道の神
(心技体、精神統一)
【備考】
攻撃重視のスキルをひたすら詰め込み、防御面は吸生に丸投げする構成。スタンダートに強い。壱の構成は会心特化を想定しているので軍神将来は渾身吸生の加速用途くらいに捉えておく。弐では低会心武器を想定して会心用のスキルを減らした。その分は軍神将来強化・連動を筆頭に瞬間威力を増す方向に強化した。なお、鎖鎌はサルタヒコと悩んだが、何だかんだ宍戸梅軒の方が火力が出て安定するのでこちらを採用した。宮本武蔵との相性の良さも大きい。
●防
【鎖鎌】
■久坂玄瑞(防):属性防御上昇、闘志、若き才穎
(鉄壁・紫電一閃)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■アーサー(防):鉄壁、奉護剣強化・正攻法、円卓の騎士
(防特化・突破、防特化・加護)
【弓】
■久坂玄瑞(防):属性防御上昇、奉護剣延長、若き才穎
(鉄壁、紫電一閃)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■アーサー(防):鉄壁、奉護剣強化・正攻法、円卓の騎士
(防特化・突破、防特化・加護)
【備考】
鉄壁と堅甲でカチンコチンにしてダメージを抑える構成。防突破しても堅甲最大値は伸びないと知った。ちょっと残念。試行数も少なめなのでただ死ににくい構成として考えた方がいいかもしれない。奉護剣をリスクなしで使えるのはアドバンテージだろうか。
●迅
【鎖鎌壱】
■豊臣秀吉(迅):元気溌剌、鬼絡強化・軽功、天下の人たらし
(俊足、空蝉強化・二段)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■足利義輝(攻):闘志、破軍星光強化・増幅、剣豪将軍
(一閃、英霊の激励)、三つ揃い「戦」
【鎖鎌弐】
■小野小町(迅):空蝉短縮、英霊の加護、空蝉強化・二段
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■宮本武蔵(攻):一閃、武の求道者
(全身全霊、闘志)、好敵手
【鎖鎌参】
■小野小町(迅):空蝉短縮、英霊の加護、空蝉強化・二段
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■毘沙門天(攻):天眼、破軍星光短縮、武神の矜持
(白刃の閃き、一閃)
【弓】
■小野小町(迅):空蝉短縮、英霊の加護、空蝉強化・二段
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【備考】
鎖鎌のメインとして扱っているスタイル。空蝉強化・二段で耐えつつ体力系スキルで火力強化。鎖鎌壱は元気溌剌を含めた構成。鎖鎌弐は元気溌剌を全身全霊に置き換えた構成。鎖鎌参は火力スキルを鬼千切に回した構成。弓は守っている割にはそれに準ずるスキルが無くて微妙か。
●癒
【鎖鎌】
■杉田玄白(癒):渾身射出、武神ノ砦強化・猛攻、“鬼”解体新書
(気力回復上昇、断奪・気)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■清少納言(献):女神ノ社強化・広域、神懸短縮、春はあけぼの
(救援上部、英霊の加護)
【弓】
■天草四郎(癒):武神ノ砦強化・一閃、武神ノ砦強化・猛攻、先天的資
(タマフリ使用時、稀に全タマフリ
(アラニギ込)再使用可)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■浦島太郎(空):闘志、女神ノ社強化・増幅、女神ノ社強化・広域
【備考】
女神ノ社強化・広域でサポートしながら戦う構成。火力は武神ノ砦強化で補う。弓の天草四朗はユニークスキルが強いので、最初の武神はアラニギ使用後に発動したい。ちなみに鎖鎌で浦島太郎でなく清少納言を選択しているのは、鎖鎌のゲージ回収効率が高くて神懸を活かしやすいと考えたため。終ノ種子は呪禁無しじゃなかなか当てにくいというのもある。
●魂
【槍】
■新島八重(魂):元気溌剌、追駆強化・吸生、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■真田幸村(攻):正面突破、光速の槍捌き、日本一の兵
(闘志、精神統一)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【鎖鎌】
■新島八重(魂):元気溌剌、追駆強化・吸生、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■毘沙門天(攻):天眼、破軍星光短縮、武神の矜持
(白刃の閃き、一閃)
【弓】
■新島八重(魂):元気溌剌、追駆強化・吸生、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【銃】
■新島八重(魂):元気溌剌、装填速度上昇、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■高杉晋作(賭):霊脈注射、破敵ノ法強化・一閃、動けば雷電のごとく
(断奪・気、攻撃ヒット時気力回復)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【備考】
槍、弓、銃のメインとして扱っているスタイル。気力回復に魂ゲージ溜めを充てる感じで戦う構成。魂集中のおかげで魂ゲージも溜めやすく、最大撃ちがやりやすい。銃以外全てにつけている追駆強化・吸生は最大8割近く回復できるので頼りになる。通常の治癒も強化できるだけあって防御面もなかなか優秀だと思う。
●空
【鎖鎌】
■浦島太郎(空):闘志、空特化・猛攻、いざ竜宮へ
(魂鎖、空特化・一閃)
■宍戸梅軒(隠):闘志、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)、断奪・生
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【弓】
■浦島太郎(空):闘志、空特化・猛攻、いざ竜宮へ
(魂鎖、空特化・一閃)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【備考】
タマフリは投げ捨ててアビリティ強化だけで戦う空スタイル。試行数的には相当少ないので何とも言えない部分がある。縮地で快気しながら戦うのが楽しそうだけど、どのミタマがいいのか分からないなぁ。ちなみに三枠の北条時宗は奉護剣&治癒増幅要員。奉護剣がアラタマの中では素直に火力増強できそうだということで選んだだけのこと。
●穏
【鎖鎌】
■かぐや姫(隠):仁愛、治癒強化・増幅、月明かりに咲く花
(薬師短縮、薬師発動時回復)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■宮本武蔵(攻):一閃、武の求道者
(全身全霊、闘志)
【弓】
■かぐや姫(隠):仁愛、治癒強化・増幅、治癒強化・千切増
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【備考】
とりあえず戦える構成を作っただけな感じ。かぐや姫は穏で唯一の治癒強化・増幅持ちである。
●賭
【鎖鎌】
■前田慶次(賭):軍神招来強化・連動、運否天賦強化・攻式、大ふへん者
(天運天恵短縮、闘志)
■宍戸梅軒(隠):闘志、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)、断奪・生
■最澄(賭):おみくじ短縮、おみくじ強化・霊力、伝教大師
(治癒強化・増幅、英霊の加護)
【弓】
■前田慶次(賭):軍神招来強化・連動、運否天賦強化・攻式、天運天恵強化・攻連動
■源頼政(空):闘志、一矢入魂、獅子王
(一閃、精神統一)
■最澄(賭):おみくじ短縮、おみくじ強化・霊力、伝教大師
(治癒強化・増幅、英霊の加護)
【備考】
運否天賦強化・攻式で爆発力に期待する賭スタイル。強いかどうかは置いといて弓の天運天恵からの破軍星光→軍神将来連動の浪漫は凄まじい。鎖鎌は気力管理を優先したため上記の構成となった。最澄は賭で唯一の治癒強化・増幅持ち。
●献
【鎖鎌】
■葛の葉(献):快眠、捨身供儀強化・軽減、人を愛した白狐
(仁愛、全身全霊)
■お登勢(献):治癒強化・増幅、献身強化・増幅、献身強化・一閃
■宍戸梅軒(隠):闘志、断奪・生、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
【弓】
■葛の葉(献):快眠、捨身供儀強化・軽減、人を愛した白狐
(仁愛、全身全霊)
■お登勢(献):治癒強化・増幅、献身強化・増幅、献身強化・一閃
■源頼政(空):闘志、一矢入魂、獅子王
(一閃、精神統一)
【備考】
加護特化防具(加護300↑)推奨。自分の命も大事にしたい献構成。加護防具だと命の楔でちょっとのダメージなら痛くもかゆくもなくなるのが楽しい。ただし捨身供儀は痛すぎるので軽減が吸生が欲しいところ。武器ゲージを特化したいのなら葛の葉を大久保利通に変えるのも良い。捨身供儀の軽減と吸生を重ねれば殆ど痛くなくなるけど、そこまでやる必要はおそらく無いのかなぁ。
●壊
【鎖鎌】
■織田信長(壊):一閃、闘志、信長の野望
(天眼、鬼千切会心保障)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【弓】
■織田信長(壊):一閃、闘志、信長の野望(天眼、鬼千切会心保障)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【備考】
とりあえず作っただけな感じが激しい。
特筆できることは特になし。
●繰
【鎖鎌】
■安倍晴明(繰):攻撃転換法・五大、属性攻撃・吸生、“鬼”従えし鬼
(繰鬼具現化中与ダメ上昇、被ダメ軽減)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【弓】
■安倍晴明(繰):攻撃転換法・五大、属性攻撃・吸生、“鬼”従えし鬼
(繰鬼具現化中与ダメ上昇、被ダメ軽減)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■北条時宗(防):治癒強化・増幅、奉護剣強化・軽功、奉護剣強化・増幅
【備考】
安倍晴明のユニークスキルで基本性能を強化して戦うスタイル。そのため、タマフリは一つずつ使うことを心がける。あとは、属性武器が必須、と言うくらいか。試行不足。
●麻痺毒
【鎖鎌壱】
■玉藻前(繰):搦手・猛攻、攻種召喚強化・搦手、骨抜き
(攻種召喚に毒属性付与、効果終了時毒の地脈生成)
■宍戸梅軒(隠):闘志、断奪・生、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■芦屋道満(繰):攻撃転換法・奇手、衛種召喚強化・奇手、大呪術師
(状態異常強化、鬼葬成功時状態異常耐性低下)
【弓壱】
■玉藻前(繰):搦手・猛攻、攻種召喚強化・搦手、骨抜き
(攻種召喚に毒属性付与、効果終了時毒の地脈生成)
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■芦屋道満(繰):攻撃転換法・奇手、衛種召喚強化・奇手、大呪術師
(状態異常強化、鬼葬成功時状態異常耐性低下)
【鎖鎌弐】
■玉藻前(繰):搦手・猛攻、攻種召喚強化・搦手、骨抜き
(攻種召喚に毒属性付与、効果終了時毒の地脈生成)
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■かぐや姫(隠):仁愛、治癒強化・増幅、月明かりに咲く花
(薬師短縮、薬師発動時回復)
【弓弐】
■玉藻前(繰):搦手・猛攻、攻種召喚強化・搦手、骨抜き
(攻種召喚に毒属性付与、効果終了時毒の地脈生成)
■かぐや姫(隠):仁愛、治癒強化・増幅、月明かりに咲く花
(薬師短縮、薬師発動時回復)
■源頼政(空):闘志、一矢入魂、獅子王
(一閃、精神統一)
【備考】
状態異常用の構成。ほぼネタといっても過言じゃない。麻痺武器でも骨抜きで毒に出来る。ちなみに壱と弐は治癒強化・増幅で保身するかしないかの違い。保身しなければ当然状態異常力は高まるはず。
●呪矢特化
【弓】
■新島八重(魂):元気溌剌、追駆強化・吸生、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■源為朝(攻):気力上昇、渾身強化・猛攻、軍神招来強化・加速
■板額御前(壊):天羽々斬短縮、広域捕捉、必中の矢
(天羽々斬強化・快気、天羽々斬強化・加速)
【備考】
ユニークスキルと通常のスキルは重複できるという仕様を悪用した呪矢特化弓。一矢特化よりは劣るけど、それに準じた位の火力が出てて凄い。前作まで弱いといわれていたのが嘘みたい。
●武器スキル特化
【鎖鎌】
■杉田玄白(癒):渾身射出、武神ノ砦強化・増幅、武神ノ砦強化・猛攻
■宍戸梅軒(隠):闘志、紫電一閃、八重垣流術・飛天
(飛びかかり中会心強化、飛び退き打ち気力消費無し)
■サルタヒコ(繰):天眼、空中殺法、希望の道標
(魂鎖、闘志)
【弓】
■源為朝(攻):気力上昇、渾身強化・猛攻、軍神招来強化・加速
■那須与一(魂):一矢入魂、呪禁強化・弱体、弓聖
(精神統一×2)
■板額御前(壊):天羽々斬短縮、広域捕捉、必中の矢
(天羽々斬強化・快気、天羽々斬強化・加速)、弓の道、三つ揃い「武」
【備考】
ほぼネタ。それぞれ武器スキルを三つずつ装備。弱いわけじゃないけど、強いわけでもないそんな感じ。服部半蔵は今作鎖鎌を裏切ってる(鎖鎌の道に含まれるけど)ので省いています。
●下級用
【鎖鎌】
■豊臣秀吉(迅):元気溌剌、鬼絡強化・軽功、天下の人たらし
(俊足、空蝉強化・二段)
■柳生十兵衛(隠):会心力上昇、一子相伝の剣閃
(英霊の激励、闘志)
■足利義輝(攻):闘志、破軍星光強化・増幅、剣豪将軍
(一閃、英霊の激励)
【弓】
■新島八重(魂):元気溌剌、追駆強化・吸生、ハンサムウーマン
(魂特化・集中、魂特化・凝縮)
■源頼政(空):闘志、一矢入魂、獅子王
(一閃、精神統一)
■渡辺綱(空):精神統一、一閃、四天王筆頭
(魂鎖、溜め攻撃会心強化)
【備考】
下級時点で入手できるミタマ限定で組んだネタ構成。弓は那須与一いないけどそれでも十分すぎるくらい強くなってビックリした。鎖鎌は普段宍戸梅軒を入れている枠に柳生十兵衛を入れて会心率を補強。
●下級用(旧)
【鎖鎌】
■常盤御前(迅):強運、韋駄天強化・加速、母の慈愛
(仁愛、救援上手)
■源義経(攻):攻撃力上昇、闘志、疾風迅雷の進撃
(鬼葬成功時タマフリ短縮)、親子の絆
■石川五右衛門(賭):韋駄天強化・破壊延、空蝉強化・二段、科戸ノ風強化・連動
【弓】
■遠山金四郎(魂):魂特化・継続、破敵ノ法強化・凝縮、桜を背負いし重み
(一閃、鬼絡強化・一閃)
■源義経(攻):攻撃力上昇、闘志、疾風迅雷の進撃
(鬼葬成功時タマフリ短縮)
■常盤御前(迅):強運、残影延長、母の慈愛
(仁愛、救援上手)、親子の絆
【備考】
下級オロチ突破時のものだと思われる構成。強運に死反(鎖鎌は空蝉二段も)と保身の事がかなり考えられている。純粋な火力増強はあまり期待できないけど、有り合わせで組んでただけあって組みやすくはあるはず。