2017年08月13日 (日) 16:58 | 編集
混合将棋 -超棋-(ペーパークラフト・PDFファイル)

これにさらに手を加えたりコンポーネントを追加しました。
今回追加したコンポーネントはこれ。



大箱です。
色々行き当たりばったりで修正加えたり、まだ、満足する感じではないですが、
その反省を交えてPDFにはさらに修正を加えています。
そして、枠にある空洞にダンボールなどを投入すればかなりの強度補強は出来たはず…
完成してから気付いたのがもったいない。
そして、目玉となる機構が






開いた大箱の四隅にボード用紙を差し込めば、色々なボードに変更できる。
様になっててかなりお気に入り。
ちなみに寸法はA4に縦80mm(40mm+40mm)となります。

これにさらに手を加えたりコンポーネントを追加しました。
今回追加したコンポーネントはこれ。



大箱です。
色々行き当たりばったりで修正加えたり、まだ、満足する感じではないですが、
その反省を交えてPDFにはさらに修正を加えています。
そして、枠にある空洞にダンボールなどを投入すればかなりの強度補強は出来たはず…
完成してから気付いたのがもったいない。
そして、目玉となる機構が






開いた大箱の四隅にボード用紙を差し込めば、色々なボードに変更できる。
様になっててかなりお気に入り。
ちなみに寸法はA4に縦80mm(40mm+40mm)となります。
この記事へのコメント
どうも、数年前に連合将棋を作った暇神です。
『超棋』を拝見したところ、僕のブログが載っていたのでびっくりしました。
参考にしてくれてありがとう。
ここまでルールとバランスを練り直して、更に実体化にまで至るとは脱帽です。
URLでは調整中ですがリニューアル版を開発しました。
『超棋』を拝見したところ、僕のブログが載っていたのでびっくりしました。
参考にしてくれてありがとう。
ここまでルールとバランスを練り直して、更に実体化にまで至るとは脱帽です。
URLでは調整中ですがリニューアル版を開発しました。
返信が遅くなってしまいすみません。
また、ご覧いただきありがとうございます。
バランスについてはそれぞれの所属である程度の方向性を持ってコスト調整を行ったつもりではありますが、
実際の対局がなされない限りなんとも言えないですねぇ。
将棋の持ち駒ルールがどこまで響くのか読めないというところが強いです。
個人的に所属ごとのコストの方向性を下記に述べておきます。
将棋
駒機能中・コスト高・持駒取得有
チェス
駒機能高・コスト高
シャンチー
駒機能中・コスト低・王駒リスク有
チャンギ
駒機能高・コスト中・王駒リスク有
マークルック
駒機能低・コスト低
中将棋
駒機能高・コスト高・所属無
もし、駒の統一他が必要となりましたら本キットの駒も使ってみてあげてください。
また、ご覧いただきありがとうございます。
バランスについてはそれぞれの所属である程度の方向性を持ってコスト調整を行ったつもりではありますが、
実際の対局がなされない限りなんとも言えないですねぇ。
将棋の持ち駒ルールがどこまで響くのか読めないというところが強いです。
個人的に所属ごとのコストの方向性を下記に述べておきます。
将棋
駒機能中・コスト高・持駒取得有
チェス
駒機能高・コスト高
シャンチー
駒機能中・コスト低・王駒リスク有
チャンギ
駒機能高・コスト中・王駒リスク有
マークルック
駒機能低・コスト低
中将棋
駒機能高・コスト高・所属無
もし、駒の統一他が必要となりましたら本キットの駒も使ってみてあげてください。
2018/01/04(木) 17:20 | URL | YOS G-spec #06BlqXJk[編集]