2020年12月06日 (日) 23:40 | 編集
最近スマホ音ゲーのグルミク(D4DJ グルーヴィーミックス)にハマってます。
パッと見はよくある美少女系音ゲーなんだけど、システムが楽しい!
もしかしたら全てのソシャ音ゲーで一番楽しいかも。
既存のゲームで例えるとSDVXとかオンゲキが近いかも。
あとはIIDXみたいな皿。
僕はIIDXほとんどやったことないけどね。
選曲とかオリジナル曲も個人的にはガルパより好き。
ちょいちょいガルパと作曲陣被っているように見えるんだけど、なんかこっちの方が僕は好きだね。
オリジナル曲は本職のDJの人も作っていて良曲が多い。
選曲はインストとかゲーム曲がガンガン入ってていい感じ。
僕は元々太鼓の達人のCS勢だったのでそういう曲もたくさん入っているのがとても嬉しい。
小ネタ
あとは今でもラズパイを結構メインPC代わりに使っています。
元気なWindows10もあるのに。
よっぽど変なことしなければ大体Linuxでも困らないよね。
そこで下のような記事も書きました。
Windows人がRaspberry Pi(ARM Linux)暮らしするために
実ははてなブログも作ってます。
これは移行するからとかそういうわけではなくて、Markdownを使って記事を書きたかった、ただそれだけ。
fc2もMarkdown使えたら嬉しいけどねぇ。
ではそういうことで。
パッと見はよくある美少女系音ゲーなんだけど、システムが楽しい!
もしかしたら全てのソシャ音ゲーで一番楽しいかも。
既存のゲームで例えるとSDVXとかオンゲキが近いかも。
あとはIIDXみたいな皿。
僕はIIDXほとんどやったことないけどね。
選曲とかオリジナル曲も個人的にはガルパより好き。
ちょいちょいガルパと作曲陣被っているように見えるんだけど、なんかこっちの方が僕は好きだね。
オリジナル曲は本職のDJの人も作っていて良曲が多い。
選曲はインストとかゲーム曲がガンガン入ってていい感じ。
僕は元々太鼓の達人のCS勢だったのでそういう曲もたくさん入っているのがとても嬉しい。
小ネタ
あとは今でもラズパイを結構メインPC代わりに使っています。
元気なWindows10もあるのに。
よっぽど変なことしなければ大体Linuxでも困らないよね。
そこで下のような記事も書きました。
Windows人がRaspberry Pi(ARM Linux)暮らしするために
実ははてなブログも作ってます。
これは移行するからとかそういうわけではなくて、Markdownを使って記事を書きたかった、ただそれだけ。
fc2もMarkdown使えたら嬉しいけどねぇ。
ではそういうことで。